初心者主婦がブログ運営で挫折しないためのモチベーション維持法
・ブログを始めたいけど、なかなか時間が取れないけど大丈夫?
・記事を書いても反応が少なかったり収益化できなかったらモチベーションが下がりそうだけどどんな感じ?
・PC苦手だし技術的な問題で挫折しそうだから困ったな・・
これらの悩みは、ブログを始めて続ける上で多くの主婦が直面すると思います。挫折せずにブログ運営を続けていくためには、効果的なモチベーション維持法があります。
本記事では、時間の確保が難しい、技術的なハードルが高い、収益化の壁にぶつかるといった具体的な理由から、どのようにモチベーションを維持していくのがいいのか、私の見解を交え、解説していきます。
私はブログを始めて2か月ほどのPCに苦手意識のある初心者主婦ブロガーですが、なんとか10記事ほどブログを書くことができました。遅いながらも続けています!
初心者主婦がブログ運営で挫折しやすい理由
時間の確保が難しい
ブログ運営に時間を確保することは、特に忙しい主婦にとって大きな課題です。
家事や育児、その他の日常業務が多い中で、ブログに時間を割くのは難しいことが多いです。時間が足りないと感じると、続けるモチベーションが低下し、挫折しやすくなります。
例えば、朝から晩まで家事や子供の世話に追われていると、ブログを書く時間が見つからず、気づけば何日も更新できていない状態になりがちです。(=私です(笑))
そのため、時間管理の工夫や効率的な作業方法を取り入れることが、ブログ運営を続ける鍵となります。
技術的なハードル
技術的なハードルは、初心者主婦がブログ運営を続ける上での大きな障害となります。
ブログの設定やカスタマイズ、SEO対策(Google等の検索エンジンで上位表示を行うこと)など、技術的な知識が必要になる場面が多く、初めての方には難しく感じられることが多いです。
例えば、WordPressの設定やプラグイン(追加するとできることが増える)のインストールなど、慣れていないと非常に複雑に思えます。
そのため、オンラインスクールのようなサポートを受けたり、Youtubeやブログでの学習環境を活用したりすることで、このハードルを乗り越えることが重要です。(大変ですけどね・・)
特に、私と同じようにPCに苦手意識があったり、機械系は旦那に任せてる・・な人は本当に大変ですよね。
やりたいけどできない、恐い、心配、そんな気持ちだと思います。私もそうでしたし、今もその思いはありながら、小さいことにつまずきながら、取り組んでいます。
収益化の壁
収益化の壁に直面すると、多くの初心者主婦はブログ運営を続けるモチベーションを失いやすいと思います。
ブログを始めたばかりの頃は、収益がなかなか上がらず、労力に見合わないと感じてしまうことが多いです。これが続くと、挫折につながりやすくなります。
例えば、数ヶ月間ブログを更新し続けても広告収入がほとんどない場合、モチベーションが低下し、「もうやめよう」と思ってしまうことがよくあります。
そのため、収益化までのプロセスを理解し、短期的でなく、長期的な目線で考えることが重要です。
目に見える成果がないと、毎日続けていることが一見無駄に見えます。私ももうすぐでブログ歴満2か月となりますが、全く収益が発生していません。やっぱり悲しいです(泣)
でも、半年後、1年後に成果を出すためには今の辛い時期を乗り越える自分が必要。諸先輩方もみんな通ってきた道なんだから!と、自分を奮い立たせています。めげません!
モチベーションの低下
モチベーションの低下は、初心者主婦がブログ運営を挫折する主な理由の一つです。
ブログ運営は時間と労力を要するため、最初の熱意が薄れてしまうことが多いです。また、結果がすぐに出ないことが多く、それがさらにモチベーションを下げる原因となります。
例えば、数週間毎日ブログを書いてもアクセス数が増えず、コメントや反応が少ないと感じると、「やっても意味がないのでは」と思い、やる気を失ってしまうことがあります。
そのため、モチベーションを維持するための工夫や、継続的な目標設定が重要になります。
私も日々の忙しさや体調を言い訳にパソコンを開かない日がありました。ブログは長期戦なので無理をしないことも大事ですが、多少の無理やストレスがあるから将来に繋がります。私も努力します!
モチベーション維持のための具体的な方法
明確な目標を設定する
明確な目標を設定することは、ブログ運営のモチベーションを維持するために非常に重要です。
目標があると、日々の作業が目的に向かって進んでいることを実感でき、達成感を得やすくなります。また、進捗が分かり、達成度合いを確認することでやる気を保てます。
例えば、「1ヶ月で10記事を書く」や「半年でアクセス数を1000にする」といった具体的な目標を設定すると、それを達成するための計画を立てやすくなり、実際に達成することで自信を持つことができます。
そのため、短期的な目標と長期的な目標をバランスよく設定し、定期的に見直すことが大切です。
私は今ちょうどブログ歴2か月ほどです。
3か月目の目標は3日で1記事書く!です。
効率的な時間管理
効率的な時間管理は、ブログ運営を続けるための重要です。
限られた時間の中で効率よく作業を進めることで、無理なく継続することができます。時間管理がうまくできると、他の家事や育児との両立もしやすくなり、ストレスを減らすことができます。
例えば、時間を区切って「毎日朝の30分はブログ執筆に充てる」と決めると、他の予定とバランスを取りながら、ブログに集中する時間を確保できます。
そのため、自分の生活スタイルに合わせた時間管理の方法を見つけることが、継続のカギとなります。
子供がそばにいると声をかけてくるし、気も散るし、家事も増えたりで私は集中して作業ができません。私は子供が学校や園に行っている間に集中して記事を執筆し、隙間時間は集中しなくてもできるようなこと(記事アイディアを考える、Youtubeで勉強)をやることにしています。
サポートしてくれるネットワークを作る
サポートしてくれるネットワークを作ることは、ブログ運営を続ける上で非常に有効です。
同じ境遇の仲間や先輩ブロガーからのアドバイスや励ましを受けることで、挫折しそうな時にも乗り越えやすくなります。また、情報交換を通じて新しいアイディアや改善点を見つけることができます。
例えば、オンラインコミュニティやSNSで同じようにブログを運営している主婦ブロガーと繋がると、疑問や悩みを相談でき、アドバイスや共感をもらうことができるので、モチベーションが回復しやすくなります。
そのため、積極的にネットワークを広げ、支え合える環境を作ることが重要です。
私は初心者ブロガーとしてX(旧Twitter)は使っていますが、ほぼ何も発信しておらず交流もできていません。本当はブログとXを同時並行するのがいいかと思いますが、PC苦手意識があり、ブログだけでも結構シンドくて手が回っていません・・(言い訳)
ある程度ブログに目途がたったら、X、Youtube、Instagramに手を出してみたいと考えています。
どんなに小さいものでもいいから成功体験を積む
小さな成功体験を積むことは、モチベーションを維持するためには効果的です。大きな目標を達成するのは時間がかかりますが、小さな成功を積み重ねることで、達成感を感じやすくなり、続ける自信がつきます。
例えば、「初めてコメントをもらった」や「1記事が10回シェアされた」といった一見収益に繋がらないんじゃ・・?と思うことですが、嬉しいですよね!それをブログ運営の励みにできます。そのため、日々取り組む中で小さな成功を見つけて、自分を褒める習慣をつけることは大切です。
私はブログを始めて1か月半で、初めて読者さんからコメントをいただき、嬉しかったです。もちろんモチベーションは爆上がりしましたし、ひとりでも読んでくれている人がいる、私のブログのために時間を割いてコメントしてくれた人がいる、ブログの意味が見いだせた気がしました。本当に読者あっての自分だな、読者ファーストの記事を着実に書いていこうと再確認しました。
技術的なスキルを向上させる方法
学習環境を整える
学習環境は、技術的なスキルを向上させるために必要不可欠です。インターネット上には多くの無料・有料の学習環境があり、それらを利用することで効率的に知識を習得できます。特に、初心者向けのものはわかりやすく、実践的です。例えば、YouTubeにはWordPressの基本設定やプラグインの使い方を解説する動画が多数あります。また、ブログ運営に特化したオンラインで受講できるものも多く提供されています。そのため、自分に合った学習環境を見つけて継続的に学ぶことで、技術的なハードルを乗り越えられます。
ちなみに私はお金をかけず、Youtubeやブログで勉強をしていますよ。無料のYoutubeだけで大丈夫なの?と思う人もいますが、今は時代が違います。無料で有料級の動画を出している人はたくさんいるんです!
私のオススメYoutube:WEB職TVなかじさん、クニトミさん、ヒトデさん
実際に行動する、フィードバックを受ける
実際に行動することとフィードバックを受けることは、技術的なスキルをつけるために重要です。頭で考えるだけでなく、実際に手を動かして試行錯誤することで、より深く理解できますし、スキルが身につきます。また、フィードバックを受けることで、自分の課題や改善点が明確になります。例えば、ブログ記事を実際に書いて公開し、読者や他のブロガーからのフィードバックをもらうことで、記事の質を向上させることができます。そのため、心配・恥ずかしい・・などの気持ちはあるかと思いますが、積極的に実践し、フィードバックを受け入れるのは大切です。
・・と書きながら、ブログ初心者である私は、フィードバックを受けるようなことはまだ何もできていません!自分を過信して違う方向に向かって進み続けているのでは成果に結びつきません。第三者からのフィードバックで気づけることはたくさんあります。有料で記事のチェックを頼んだり、WEBライターとして記事執筆の経験を積みながらプロから指導を受けるのも良さそうです。私も今後考えていきます。
継続的なモチベーションを保つための方法
ブログのジャンル・テーマを自分が楽しむ
ブログのジャンル・テーマを自分が楽しむことは、モチベーションを維持するための基本です。自分が興味や情熱を持てるテーマを選ぶことで、ブログを書くこと自体が楽しくなり、続けやすくなります。好きなことについて書くことで、読者にもその楽しさが伝わりやすくなります。例えば、料理が好きな主婦であれば、レシピや料理のコツを紹介するブログを運営すると、毎日の料理がブログのネタになり、楽しみながら記事を書くことができます。そのため、ブログのテーマは自分が楽しく続けられるものがいいです。
私は特にこのテーマ・ジャンルで書きたい!というものが無かったです。でも、ブログをやってみたい!という気持ちだけは強かったので、ブログ×主婦でブログをスタートしました。日々の生活に直結もしないし、本業や趣味でもないけど、今のところ続けられています。
ブログ運営のルーティンを作る
ブログ運営のルーティンを作ることは、継続的にブログを更新するために大切です。毎日の習慣としてブログを書く時間を確保することで、更新が途切れにくくなり、読者にとっても、Googleにとっても評価を上げやすいです。ルーティン化することで、習慣として定着しやすくなります。例えば、「毎週月曜日と木曜日に記事を投稿する」と決めるのもいいですよね。自分の生活リズムに合わせたブログ運営のルーティンを作ることが重要です。
私は子供たちがいる土日を抜かし、3日に1回の記事投稿を目標にしています。でもやはり、学校行事、体調、モチベーションの問題からできないこともありますし、PC苦手なので思わぬところでつまずき時間がかかります。半年くらいしたらもう少しブログ周辺のことを理解して執筆スピードも上げられるかな?と思っています。今は日々知識を少しずつ自分のものにしながら、目の前の記事を仕上げることを第一にしています。
メンタルのケア
メンタルのケアは、長期的にブログ運営を続けるために重要です。ストレスや疲労が溜まると、ブログ運営を続けるのが難しくなります。適度な休憩やリラックスできることを取り入れられたら、モチベーションを維持しやすくなります。例えば、ブログ運営に行き詰まったと感じたときは、一時的にブログを休んだり、外出したり、思い切って好きな趣味に時間を使うことでリフレッシュできます。そのため、ブログ運営とメンタルのバランスを取ることが大切です。
私はこれと言った趣味もないのですが、毎日家で筋トレすることにしています。といっても、キツメな筋トレをたった5分くらいです。ストレス解消と筋肉保持になればいいな、くらいな気持ちです。やっている間は辛いですが、息が上がるくらいやるとスッキリした気分になります。本当はもっとやった方がいいと思いますが、主婦ってやること膨大にありますしね、やっているだけマシ、と思いこんでいます(笑)
自分の成長を振り返る時間をとる
自分自身の成長を振り返ることは、モチベーションを維持するための効果的な方法です。過去の記事や初期の頃の成果を振り返ることで、自分がどれだけ成長したかを実感できます。これにより、達成感を感じられ、さらに成長を目指してモチベーションを高められます。例えば、最初の頃に書いた記事と最近の記事を比較すると、文章力やデザインの向上を実感でき、それが自信につながります。そのため、定期的に自分のブログを振り返る時間をとり、成長を確認する習慣を持つことが重要です。
私はまだブログ歴2か月ですが、それでも初めたての頃に比べたら格段に知識も増えたと感じます。(できているかは別として(笑))周りを見たら凄い人はたくさんいて落ち込みたくなることもありますが、今後も過去の自分と比較して成長を感じながら進めていきます!
まとめ
私はブログを始めてみて、人間ってどうしても怠けたくなる生き物なんだなって感じています。(自分が嫌になります)
自分のブログなんですから、一度休んだっていいんです。でも、休んでばかりでは成功できません。ブログは継続することがなにより大事です。自分に合った方法でモチベーションを維持して、挫折しそうなときの対処法を先に考えておく。私も自分に言い聞かせながら、日々努力していきます!
どなたかの参考になったら嬉しいです。
WordPressブログを始めたい人はこちらへどうぞ
コメント