ブログ運営で子供を保育園に預けられる?ポイントを紹介します!
WordPressブログ運営で稼いでいきたいけど子供を保育園に預けられるの?
保育園への申請って難しいの?
在宅ワークを始めようと考えている主婦の方は多いと思います。私もずっと考えていて、半年前にやっとこちらのブログ運営を開始しました。でも、家事育児は待った無しに毎日降りかかるので、あまり時間も取れないし本当に保育園に預けられるのか心配ですよね。今回は子供を保育園に預けて在宅ワークをしたい初心者主婦さんに向けて書いていきたいと思います。
私はPCに苦手意識のある(機械系全般苦手)主婦です。
そんな私はブログ1年目です。簡単なことであればお答えできるかもしれません。
お気軽にコメントを残してもらえると嬉しいです
始めに結論!
お住いの自治体によりますが、提出書類をきちんと出して認めてもらえれば、子供を保育園に預けることができます!自治体によってその条件や対応が異なるため、まずはお住まいの地域の区役所などに確認することが重要です。
多くの自治体では、在宅ワークであっても一定の就労時間や収入がある場合、保育園に預けることができるとされています。
私は現時点でもブログ運営では無収入ですが、保育園に預けることができています。とにかく「自治体によって」違うことが多いです。自分の場合はどうなんだろう?と疑問が出ると思います。私も、区役所に電話して稼げていないことも含め、自分の仕事の状況を誤魔化さずに細かく伝えました。嫌な感じもなく、こんな書類を揃えてくださいと丁寧に教えてもらえて、安心して保育園の申請が出来ました。
保育園に預けるメリット
在宅ワークをしているからといって、常に家で子供の世話ができるわけではありませんよね。
子供が寝ている間に・子供が一人遊びしている間に・・って子育てしている主婦にとってその時間をうまく捻出するのがどれだけ難しいか。毎日同じ時間に同じように確保される訳ではない時間を当てにして仕事をするのはかなりのストレスだと思います。
集中して仕事をする時間を確保するためには、保育園の利用をしたいと考えるのは当然のことです。
保育園に預けるメリットはこんな感じです
・集中できる:保育園に預けることで、まとまった時間を仕事に充てることができ、効率が上がります。
・仕事と育児の両立ができる:仕事のオンオフがしやすいので、育児との両立がしやすくなります。
・子供にとってもメリットがある:保育園で他の子供たちと触れ合うことで、子供の社会性も育まれます。
(番外編)幼稚園ってどうなんだろう?
個人的には、夕方まで働きたい・夏休みなども預けて働きたい場合は、幼稚園より保育園の方がいいと考えます。うちの子たちは2人とも保育園でした。幼稚園も保育園と変わらないほどの延長保育が整っているところは多いですが、延長保育を利用する子・利用しない子といます。
利用しない子を見て我が子がどう思うか・・それは子供次第です。「延長保育には行きたくない」と言われてどうにもならない時、親が柔軟に仕事を調整できるのであれば幼稚園でも構わないと思います。
幼稚園の方が行事が多かったり、教育内容が充実していたりと、魅力的な場合もあるのは確かです。でも我が子が通う保育園でも、保育時間内に外部講師に来てもらっての習い事をさせてくれたり、ひらがなの練習をさせてくれたり、水遊びや季節の行事があったりと、ありがたい対応をたくさんしてくれています。(保育園にもよるかと思いますが・・)
私も3歳児から幼稚園に通わせたいと考えたこともありましたが、今も下の子は保育園で楽しく過ごしているので、結果オーライかなと感じています。
保育園に預けるための手続き
在宅ワークで保育園を利用する場合、通常の手続きに加えて、在宅ワークの証明書や就労時間の証明書を提出する必要があります。具体的には、以下の書類が求められることが多いです。
・就労証明書
会社勤めであれば雇用主に依頼しますが、個人事業主の場合は自分で書類を作成する必要があります。さらに、収入を証明するための書類(確定申告書や請求書など)の添付が必要な場合もあるので、ご自身がお住まいの自治体にご確認ください。
・在宅ワークの証明
自治体によっては、在宅ワークの内容や勤務時間を具体的に記載した書類が求められることもあります。私の自治体では「開業届」のコピーはありますか?と聞かれたので提出したところ、申請がスムーズでした。
保育園選びのポイント
在宅ワークをしている主婦にとって、保育園選びも重要です。
保育園も増えているので、いくつか見学に行って比較するのがいいです。私は5か所ほど見学に行きました。
そもそもの大前提!誰でも希望すれば希望する園に入れる訳ではありません。
認可保育園に入るための選考は点数制度が使われます。点数制度は「自治体により」違います。就業日数や家庭の状況により点数が加点・減点されます。点数が高い人は優先的に希望する園に入れます。
・自宅からの距離
自宅に近い保育園を選ぶと、送り迎えがスムーズで時間の節約になります。我が家は徒歩5分くらいの保育園です。近いので子供が愚図っても、心が折れずに頑張れます。
・延長保育の有無
在宅ワークでも急な対応が必要な場合があるため、事前に延長保育を含め、最長何時まで保育可能なのか、時間を確認しておくのがいいです。
・保育方針の確認
子供の個性やニーズに合った保育方針を持つ保育園を選ぶことで、安心して預けることができます。通わせてみてやっぱり違った・・となっても変更するには他の保育園に空きがあるか分からないし子供にも負担がかかります。
在宅ワークと保育園の両立のコツ
在宅ワークをしながら保育園を利用する際には、計画的な時間管理が必要となります。
・スケジュール管理
仕事の時間を保育園のスケジュールに合わせて計画し、オンオフを意識して効率よく仕事を進めることが大事です。急な体調不良で子供がお休みすることも見越して、余裕をもったスケジュールを決めるのがいいです。
・コミュニケーション
保育園とのコミュニケーションを大切にし、必要な時には相談や要望をしっかりと伝えます。集団生活での子供の様子は保育士さんから聞いておくことで、小学校入学への心構えができます。
・自己管理
自宅での仕事は自由が利く分、自己管理が重要です。子供も保育園で頑張っています。保育園利用を最大限に活用して仕事に向かいましょう。そして子供が居る時には子供との関わりを大事にします。
まとめ
在宅ワークをしている主婦でも、適切な手続きを行えば子供を保育園に預けられます。保育園を利用することで、仕事に集中できる時間を確保し、育児と仕事の両立がしやすくなります。まずはお住まいの自治体に確認し、必要な書類を揃えていきましょう!
私もブログ運営を始めて半年ほど・・。まだまだですが、慣れてきました。頑張って続けていきます!
どなたかの参考になったら嬉しいです。
WordPressブログを始めたい人はこちらへどうぞ
コメント